富士ヒルクライム (結果分析)

富士ヒルクライムが終わって一週間。
レースに向けて、少し食事やお酒を控えていたのですが、終わってからはすっかり暴飲暴食が続いてしまい、このままではヤバい・・・  ということで、今日は早朝2時間ほど走りました。
もっとも、食事やらお酒やらを控えめにしていたのは、レース前々日(金曜)が会社の健康診断だったということもありますが、、、
少し生活を普通に戻さないと、このままでは体重がまずいことになってしまいそうです。

といった話はさておき、
先週のヒルクライムの結果について振り返ってみたいと思います。
前にも書きましたが、レース当日はFunride3月号に乗っていた「90分を目指すときの5キロごとの目標タイム」をステムに付けて、これを目安に走りました。
記事では少し余裕を見て1時間28分の目標タイムになっています。また1合目毎の目標タイムも乗っています。
表には5キロの時間を単純に5で割った1キロのLAPタイムを入れて、Edge705のオートラップ機能で1キロごとのLAPと比べながら走りました。

↓表はこんな感じ。

Fujihc1_2

下は、実際の結果をグラフにしたものです。
青い部分が目標値。赤い線が実際のタイムです。

Fujihc2_2

コースは序盤の料金所あたりがきついので、ここを無理せずややゆっくりしたペースで上り、中盤は少しペースアップ、ラスト4キロの平地を含む部分で頑張るというプランです。
結果はグラフの通りで、最初の5キロは目標を数秒から20秒ほど上回るペースで走り、それ以降は目標値の前後。少し稼いだかなと思ったら、次の1キロで吐き出してしまうといった感じでした。
それでも、全体にそこそこ目標を上回るペースかと思っていたのですが、こうしてグラフにしてみると5キロから15キロのペースが上がっておらず、序盤ゆっくりで中盤少しペースアップというペースにまるでなっていないことが分かりました。
更なるタイムアップには、中盤のスピードを上げなくてはなりませんね。特にちょうど真ん中、3合目あたりはもう少しスピードを上げたいところ。
とは言え、単純にそこで頑張っても終盤で足が売り切れてしまうだけでしょうから、結局基本的なパワーアップまたは重量減が必要と言うことなんでしょうけど。

まあ、来年もしまた参加するときは、今年のペースを参考に少しでもよい記録を目指したいものです。

↓ロードバイクのブログ集はこちら。
↓ランキング参加しています。よろしければ、クリックしてあげてください。<m(_ _)m>

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

-自転車